膝がすごく捻れている〜膝の捻れチェック!〜
私の脚は、片脚だけすごく捻れているそうです。
スポーツ整形の受診をきっかけに、病院で指摘されました。
それまでは、呑気なことに自分では片方だけとは思っておらず、
両脚あわせてO脚なんだなーとずっと思っていました。
一般的に言うX脚ではなく、バレエ的な意味でのエックスでもありません。
曲がっている自覚はありましたが、曲がり方はよく分かっていませんでした。
痛みが出て手術したのが、この捻れていると指摘された側の脚です。
捻れは手術では治りません。
なので、今も捻れています。
曲がっているのと捻れているのは違うの?
違うみたいです。
私の脚を、膝のお皿を境目にして見たとしますよね。
極端に言ってしまえば、上下で角度がずれてしまっているらしいんです。
膝のお皿の上にある筋肉の延長線上に、下肢の筋肉が通っていて欲しいのに、私のはそうなっていない。
どんな感じかを、今これを読まれている方に伝えるにはどうしたらいいかなとちょっと考えてみました。
膝の捻れチェック!
今、立っていますか?座っていますか?
もし座れる環境にあったら、椅子に腰掛けてください。
座りましたか?
そうしたら椅子に座ったまま、片足を10センチくらい浮かせてみてください。
どちらでもいいですが、たとえば右足を浮かせてみましょう。
膝はちょっと曲げてください。アチチュードほどは曲げないで、膝をゆるめる程度です。
右膝のお皿の場所はわかりますよね。触って確かめてみてください。
ごつごつした感触ありますか?
そのごつごつしたお皿の、自分側、つまり太もも側に、ちょっと筋っぽくて平たいバンドみたいな手触りありませんか?
ありました?
そしたらその筋っぽいバンドを片手で触っておいてください。
どっちの手でもいいですが、たとえば左手で。
もう一方の右手を、また膝のお皿に戻します。
今度はお皿の下のほうに右手をおろします。
あ、まだ右足は浮かせておいてください。
また、筋っぽくて平たいバンドを探してください。
今度は脛とか足がある側です。自分から遠くなるほうです。
ありました?
見つかったら、左手で触っている膝上のバンドと、右手で触っている膝下のバンドの位置関係がどうなっているか確かめてみてください。
膝上のバンドに左手の人差し指を沿わせて、膝下のバンドに右手の人差し指を沿わせるとわかりやすいと思います。
私の場合、いい方の膝ではバンドの位置関係は直線的なのですが、
悪い方の膝は、比較的ずれています。
マイルドな稲妻みたいな感じです。
加えて、足首や足首から下の足を見ると、悪い方の足はやっぱりずれています。
つまり脚の延長線上に足が来ないんです。
こういう状態の脚をまっすぐ使っていくのが今後の課題です。
…うーん文字だと分かりにくいですよね。
あと、このチェック方法は私が思いついただけなので、的外れだったらもっとちゃんとした方法を優しく教えてください。
お願いします。
コメント
コメントを投稿